デカマゴチ

マゴチ

最近妻から体型を見てなのかハンプティダンプティと呼ばれ始めました。

 

セミおです。

 

サーフフラットフィッシュの釣果です。

 

8月に入り水温も上がりすぎているのかサーフに行けば釣果は出るものの5月、6月、7月初旬のような複数匹釣れるというのは厳しくなりました。

 

何より暑過ぎて自分が長くランガンできなくなったというのも理由の一つかもしれませんが・・

 

そんな熱波のような日々の8/6

 

暑くて渋いと分かっていても休日なのでサーフへ向かってしまう

 

キス釣りもピークを過ぎたからか釣り人もそんなに居ない。

 

毎日天気予報で熱中症アラートが危険レベルで家から出ないようにと発令されてれば夏のレジャー程度で釣りする人は灼熱の海岸に赴かないだけかもしれないけど。

 

そんな時でもウェーダーを履いてまで波打ち際に立つのは頭のおかしい中毒者だけかもしれない・・自分含めて。

 

一応危険な暑さと言われている日だったので1匹でも釣れたら帰ろうと決めていた。ソゲとかだったら1匹に数えないかもしれなくもないと少し逃げ道を作ってからキャスト開始。

 

朝5時半くらいから始めましたが既に暑い。

 

あんまり歩きたくないと思い1つのポイントをいつもより丁寧に探る作戦。

 

ワームで近距離を手返しよく探って同じ場所でも通すコースを変えたりとかなり丁寧に探ったところ

 

開始から1時間してもキャスト開始場所から30mくらいしか移動してなかった(笑)

 

さすがに同じ場所をいろんな方向から探ったべと、この1投したらちょっと歩くかとキャストしたところ、コンっと当たった。

 

結構探ったハズだから当たりがあると思わなかったので最初は気のせいかなと思って普通に巻こうとしたらグーっと竿先が入ったので、やっぱり魚だったと合わせる。

 

そうすると魚信はあるけどあまり頭を振らない。

 

あれ?マゴチじゃない?こんな高水温でもヒラメ来ちゃった?と少しワクワクしながらファイト開始。

 

結構波打ち際まで巻いてもあまり頭を振らないので、本当にヒラメかもとランディングすると

 

デカマゴチでした(笑)ワーム丸呑みで見えない。

デカかったり、ワーム丸呑みしてるマゴチは頭をあまり振らないこともあるのでヒラメの引きに似てました。

 

久々の65upだったので嬉しかったです。

 

余談ですが、最近ぶっ飛び静というジグヘッドを使っているのですが

 

このジグヘッドは重心移動アイが搭載されており飛距離が出る、そして巻き始めるとスナップがジグヘッドの先端の方に移動して浮き上がりも早いと謳っている商品。

 

良さそうだったので試してみたところ飛距離は同社から発売されてる静ヘッドよりは飛行姿勢も安定し肌感では飛んでるなという感じ。

 

浮き上がりについては静ヘッドよりは少し早いかな?ぐらいでした。私の感覚が鈍いだけかもしれませんが。

 

そして今回このマゴチにワームを丸呑みにされてぶっ飛び静のもう一つのメリットを見つけたのですが、それはワームを丸呑みにされてもリーダーがザラザラになりづらいということ。

 

上の写真が静ヘッド、下の写真がぶっ飛び静。

アイとスナップの位置を見てもらうと分かると思いますが、仮に魚にジグヘッドごと丸呑みされたとすると

 

上の静ヘッドはアイの位置がワームキーパーに近いので魚の歯がリーダーに触れそうです。

 

下のぶっ飛び静は重心移動タイプのアイなので横長ですが、リールを巻いてる時はスナップが写真の位置に来ますのでその状態でジグヘッドを丸呑みされても魚の歯がリーダーに触れる確率が下がりそうです。

 

実際今回釣れた魚もワームを丸呑みにされてましたがギリスナップとリーダーの結び目くらいだけ口から出てたのでリーダーがザラついていませんでした。

 

静ヘッドを使って丸呑みされた時はリーダーがザラつくことがほとんどで、丸呑みされたときは毎回スナップとリーダーを結び直していました。

 

それだけならまだいいですが5月のサーフシーズンインしたくらいには大型の個体に丸呑みされてファイト中にリーダーが歯で擦れて切れたのが2回ほどあったのでかなり悔しい思いもしました。

 

解決方法としてリーダーを5号から6号に上げて対応してましたが、ぶっ飛び静と併用すると更に丸呑みにされた時のバラシも減らせるのかなと思ったので参考のために共有します。

 

リンク貼りますのでよかったらお試しください。


 

今回は酷暑のサーフで釣ったデカマゴチの釣果でした。

お盆明け後は暑さも少しは和らぎ釣果も戻ってくるかもしれないのでサーフに通おうと思います。

また釣果があがれば報告します。

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました